取引先の社長や、自社の社長について、「社長様」という丁寧な表現を使ったことがありませんか?「社長様」という表現は、果たして、日本語として、ビジネス用語として、正しい表現なのでしょうか?本記事では、いろいろなシーンでの「社長」を示す …
· 「社長」「会長」という役職名は「敬称」で、「様」も「敬称」です。
「社長様・会長様」はおかしい? はい、上で述べた通り、 「社長様」「会長様」は間違った呼び方です。 では、「社長様」「会長様」と呼んだり、「⚪︎⚪︎社長様」とメールの宛先に書いたりすることの何がおかしいのかを考えてみましょう。
· 「社長様をはじめ…」「社長様の言う通り…」など、つい「社長」に「様」をつけてしまいたくなります。社長は役職名でありながら敬称でもあるため「様」は不要です。会話でならばまだしも、メールや手紙の宛先にしてしまうと恥をかいてしまうかも。
初めて社長宛にメールを送るとき、迷ってしまうのが「敬称」についてです。敬称はどの部分にどのように付ければいいのでしょうか。はたまた、つけなくていいものなのでしょうか。そもそも、つける敬称は「様」でいいのでしょうか。考えれば考えるほど、何が正解なのかわからなくなって ...
社長様・会長様はおかしい!二重敬語になっている! 結論からお伝えすると、「社長様」「会長様」は間違った呼び方です。 では、「社長様」「会長様」と呼んだり、メールの宛名に「田中社長様」と書いたりすることのどこがおかしいのでしょうか。
· 社長や会長の正しい呼び方をご存知でしょうか。社長であれば「社長」と「社長様」の二択で迷う人が多いと思いますが、実は「社長様」や「会長様」はおかしい言い方になります。本記事ではビジネスシーンでの「社長様」や「会長様」の正しい言い方について解説します。
もちろん、取引先において先方の社長を呼ぶときにも「××社長」と使いましょう。
社長様が二重敬語という理由でダメならば、平社員を係員と呼ぶのは敬語じゃないでしょう。そうすると、「山田係員 様」はOKになってしまいそうですが、これも変ですよね。 要するに小学生が担任の先生に年賀状を書くときに ...
It is better to hold out a hand than to point a finger.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |